母は強し

 今月から2回の託児になったので、出来るだけパソコンのふたを閉じる習慣をつけています。ただでさえ一緒にいる時間が削られているので、家で一緒にいられる時くらいはカタテマで遊ばず一生懸命遊んであげたいし、遊んでもらいたいからです。いつもオンラインで仕事が出来るパソコンは便利ですが、そうすることでオンとオフの切り替えが出来づらくなってしまっているのも事実。自分で時間の管理しっかりしつつやっていかねばと思います。

母は強し!>
 昨日産婦人科が主催する「マタニティーウォーキング」に参加し、大濠公園を歩いてきました。以前は外のベンチに座って寒い中助産師さんや管理栄養士さん達の話を聞いていましたが、最近は能楽堂のロビーをかりてやっているらしく、心地よく導入の話を聞くことができました。
 実際に2キロ歩いてみて。ペースメーカーのすぐ後ろを歩いていたものの途中心拍数をはかったらほとんど上がっておらず、もう少しスピードあげて歩くようにいわれ、美術館のあたりから一人飛び出しさっさと歩きました。それでもまだまだペースをあげてもよかったようです。1周19分のペースがちょうどいい感じのようです。ちなみに今日は22分30秒のペースでした。Vo2maxは結構高く、マラソンや水泳をするのに適した心肺機能というもいわれます。水泳は唯一それなりに出来るスポーツでしたが、ありギリスで登山しても後ろの方だし、登りになるとめちゃくちゃペース遅いし・・・。マラソン(走ること)に関してはこの世からなくなればいいと思うくらい嫌いなスポーツです(笑) でも、そういう競技に適した心肺機能があるということは・・・私に足りないのは「根性」や「忍耐力」なのでしょう。ウォーキングは楽しいし、気持ちがいいので週2〜3回は出来たらいいなと思います。私がその時間を作れるとすれば・・・超早起きするしかない感じです。体重が増えてくると体力も落ちるので、今の運動強度を維持できるように頑張ります。

 ちなみに、一人目のときのデータが残っていたのですが、だいたい同じ時期に体力測定したときの数値を比べると、今の方が断然運動強度が高いのです。現在6ヶ月後半にして、体重も一人目妊娠したときの体重にたどり着いていないし(汗) 「子育ては体力勝負」というのがよく分かります。しかも、規則正しい生活して3食きちんと食べさせないといけないし、子どもを授かるのは自分自身にプラスになることばかリのような気がします。自由な時間は少なくなるけど、そのおかげで「どう効率よく時間を使って自分のやりたいことをやるか?」というのは常に考えてるし、「そこまでしてやりたいか?」と、一度立ち止まってこれからやろうとしていることと向き合うことができます。「子育て」というけど、子を育てながら「自分育て」をしている気がします。

 マタニティーウォーキングで先頭集団を歩いた方と話をしていたのですが、きっと私よ年上で初産の方でした。バリバリのキャリアウーマンだったというのは話をしてて伝わってくるし、質問した内容も簡潔に的確に答えてくれるのできもちよく話をすることができました。「出来る人」って感じでした。その方の職場「女性に優しい職場作り」ということで、は今年度から最長4年間育児休暇がとれるようになり、3年間は年金と保険は会社が負担してくれるらしいのです。やっぱでっかい企業は違いますね。1歳児からのならし保育を始める予定とのことでしたが、1歳児からはなかなかはいれないから思い切って0から入れた方が良いのでは?なんて話をしたので迷う要因を増やしてしまったようで申し訳なかったです。
 しかし、「運動できる格好で来てください。A4の配布資料を入れられるバックで来てください」と言われていたので登山用の帽子(地冒でおなじみ)・ズボン(山でおなじみ)に長袖のTシャツ、スニーカー、リュックはティンバー←私の容姿をご存知の方は全て持ち物想像できると思うのですが(笑) でいったら、「今から運動します!」というスタイルはスタッフと私だけ。あとはスカートにレギンスとか皆様日傘なんてさしておられて、書いてある通りの格好で行ったのに浮いた感じになってしまいました。
 一人目のときは出産までカウントダウン!「仕事を片付けねば!」と躍起になってしまい、お気楽ご気楽のマタニティーライフは送れなかったので、今回こそは意地でも時間つくって、マタニティービクスやヨガ、栄養教室にも参加していきたいと思います!