2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

事務局で仕事

久しぶりに事務局に行きました。毎日いたところのはずなのに、何か遠い昔で時分の居場所ではない気がしました。資料が沢山たまっていて、限られた時間の中でバタバタと整理をしました。右から左に動かしただけのような気もしますが、ぼちぼち復帰したら片付…

自由研究

無人島に参加した子どもが自由研究課題で無人島での出来事を綴ったものを作っていました。写真を撮り忘れたのが残念・・・。 大きな地図で福岡から壱岐までの距離、壱岐の島全体の地図、無人島の地図。どの辺りでどんな魚が捕れたか、どんな味だったか?Goog…

育児日記

子どもが産まれたら育児日記をつける人がいます。子供の成長ぶりや日々の出来事等・・・。イラストも一緒に。振り返るととっても貴重な財産になるだろうなと思います。 でも、小学生の事から日記をつけようと分厚いかわいいノートを何度も買って「今度こそ!…

地蔵盆

先日のどかな田舎道をとっていると、地蔵盆とやらが行なわれていました。そこにいた子ども達に話を聞くと、8月24日はお地蔵様の誕生日で、そのお祝いをするのだと言っていました。お地蔵様の守をするのは小学生から中学2年生までとの事。おせって豆と冷…

無人島メンバー無事帰還

スタッフも子どもも元気に帰ってきました。「やさしい無人島の遊び方in壱岐 〜赤ヘコポロリ祭り 初級編〜」のはずが、連日の集中豪雨で、強化合宿のようなキャンプになったとこのこと。でも、アワビにうににカワハギにボラに・・・毎日豪華な魚をたらふく食…

プチ同窓会

プチ同窓会 たぶん1999年から2000年の年越しネパール自然体験キャンプに参加した子達と一緒に飲みにいきました。 時間が経つのは早いですね。いろんな話をしながら楽しく過ごしました。このキャンプのときは私まだ学生だったんだよね。この時参加し…

お葬式

1年くらい前から、旦那のお葬式の夢を良く見るようになりました。それを回りに話すと「それは旦那さん出世するね!」と言われました。旦那のお葬式の夢を見ると出世するらしい。半信半疑だったけど、認めてもらって出世するのは悪いことではないので、とり…

お盆休み中

こんなにのんびりお盆休みを過ごした事は今までにないと思います。いいのだろうかと思いつつ、実家巡りをしてきました。 際波の方は、すくすくと育つ緑の田んぼのうえにおおきな雲の陰が流れていて、見上げると青空。なんか地球冒険隊でモンゴルを歩いている…

結婚式(披露宴)を成功させる秘訣

古巣 久々に高校時代の友だちと逢って飲みました。やっぱり久しぶりに逢う気がしません。とっても楽しい時間でした。あっという間に時間が経ってしまい、最終の地下鉄の時間を気にしつつ、時計をちらちら見ながら、ぎりぎりまで楽しく飲んで騒ぎました(笑)…

北京オリンピック開催中、日本選手団活躍中

鳥の巣 2008年8月8日いよいよ北京オリンピックが開幕しました。 ここ5年毎年2回は中国に行っていましたが、鳥の巣の外が出来たのはもう随分前のことでした。宋慶齢基金会の担当者から「次回は是非中を視察にいきましょう!」と言われ続け4年。「〜が出来て…

ぷろふや日記やブログ

使い方いろいろ いろんなサイトがあって、いろんなものを使っている人がいると思うのですが・・・。 私は、あまり別れていないような気もしますが、一応じむ局長という立場でこの日記を書いています。活動でのことや、事務局で仕事をしながら感じたこと、直…

ふと気付いたこと、思ったこと

炊飯器 ご飯が炊けたら、ピピッと音を立てて知らせてくれます。デジタルの小さな画面には「oh」と表示。私は、毎回その画面を見るたびに「Oh〜!」と、心の中でおもいっきりNativeになったつもりの発音とリアクションをとっていました。 最近保温にしたまま…

先が見えない議論

話を聞く どんなに長い話でも、人の話を聞くのは嫌いじゃない。むしろ好きな方かもしれない。 とりあえず「相談がある」と言われたので、解決した方が良いと思い、問題点は何なのか?どうすれば解決するのか?真剣に話を聞きつつ解決策を探ってみた。 1時間…

先人の知恵

休暇 先週末はのんびりちび連れて熊本まで旅してきました。小さい頃からよく遊びにいっている親戚の家で、昨年の地球冒険隊にもそのいとこの子どもが2名参加していたので、帰省しているいとこと、その子ども達に逢うために。 しっかりリフレッシュしたあと…

久々に…

まるさん 今日は、久しぶりに飲みに行きました。正確には飲める場所に人に会いに行きました。博多五町にある餃子やさん。ここのお店もちろん餃子もおいしいのですが、小鉢がたくさんあっておいしいんです。実質滞在時間30分(あったかな?)でしたが、楽し…