「教える」「伝える」難しさ

チビが3桁の足し算引き算をやっている。2つ繰り下がりが当たり、2つ繰り上がりがあったりするのでなかなか難しそう。帰ってきてからチビの話にできるだけ耳を傾けているつもりだけど、その後始める片付けがいつも20分以上かかる。今日もぼーーーーーっとしていたので「いい加減にしなさーい!さっとやればすぐ終わる!」と怒鳴られ、横についてtodoリスト見ながら片付けしたら3分で終了。そこで思い切り気分をへこませて仕舞い、おやつで少し回復するも、また苦手な(+わからない)算数ドリル20問...底なしに沈んでいく気持ち。平常心で教えてあげたいと思っているけど、イライラが勝って「なんでわからないの?」と言ってしまう。夕食準備どき、その他2人はワーワーギャーギャー言ってるし、いつまでたっても理解しないし...。イライラマックスを越えると下2人は静寂keepで遊び始める。この悪循環を断ち切りたいと思い、早めに食事を準備したり、できるだけ時間にも気持ちにも余裕をと思うけど、怪我したり、学用品を買いに行ったりとちょこちょこマストの用事ができて思うようにはいかないことばかり(汗)
教えながらいつも思う。まず私が算数の楽しさをわかっていない。小さいころ母が一生懸命教えてくれていたけど、私の座った斜め後ろに立って「そんなんもわからんのか!」というオーラが出ていて、問題を読む声、話す声がもう怖い。質問され、それに対する答えを声に出すのも怖かった。母にしてみれば「なんとか理解して欲しい」という一心だったんだろうな。と、瓜二つ行動をしつつ、でもそうやってしか教えられない自分に悲しくなる。チビも多大なストレスを感じているようで私が横について勉強を教え始めると咳が止まらなくなる。とても良くない傾向なので、時間と気持ちにゆとりがないときは勉強を教えるのはやめようと思う。
育児が大変過ぎて「なんかもう少し(協力)できんのか?」と旦那に言った時「『育児』は出来んけど、勉強は教える」と話していたな。もう、出番ですよ!